選手紹介 東京五輪のスポーツクライミングで日本はメダルを狙えるの?期待できる選手は誰? 2020年の東京オリンピックで初めてオリンピック種目になったスポーツクライミング。ということは、今回のオリンピックのメダリストは、史上初のメダリストになるってこと。これは、応援したいですね。この記事では、そんなあなたに、スポーツクライミングでメダルが期待できる日本選手についてご紹介します。 2019.05.25 あさ 選手紹介
ボルダリング ボルダリングは体重が軽い方が有利?パワーがなくても大丈夫? 有利な条件は? 夏前には、体重を落として海やプールに行きたいという方も多い中、全身運動かつ室内でできるスポーツ、ボルダリングがダイエットの為のエクササイズとして、注目を集めています。そこで今回は、どんな体型の人がボルダリングに向いているか、ご紹介します。ぜひ参考にしてくださいね。 2019.05.24 tatsuki ボルダリング
スポーツクライミング 東京五輪のスポーツクライミングはいったい何種目あるの? 最近、スポーツクライミングという言葉を聞く機会が増え、ワールドカップ等で日本人が活躍しているのをニュースで聞いても、いまいち種目とかわからなかったりしますよね。この記事を読んでいただければ、スポーツクライミングの種目についてわかるようになると思います。ぜひ参考になさってくださいね。 2019.05.23 MASA スポーツクライミング
アウトドア ボルダリングは室内のジムのみ?アウトドアの岩場でも楽しめるの? ボルダリングは、ジムでしかできないのでしょうか?室内だけで楽しむよりも自然の中で楽しめた方が、断然素敵ですよね。実はボルダリングは、室内だけものではないんです。この記事では、自然の中で過ごすのが好きなあなたに、アウトドアでのボルダリングについてご紹介します。ぜひ参考になさってくださいね。 2019.05.22 あさ アウトドア
ダイエット ボルダリングがダイエットに効果抜群て本当?その理由は?運動不足解消にもなる? ボルダリング・・・どんなスポーツなのかわかっていても、健康やダイエットにも効果があるのかな…とか気になりませんか?結論から申し上げますと、ボルダリングは健康とダイエットにばっちり効果ありで、その上楽しく続けられちゃうスポーツなんですよ。今回はそんなボルダリングの秘密を大公開します。 2019.05.21 akifuu ダイエット
上達のコツ、トレーニング ボルダリングが上手くなりたいあなたにおすすめの筋トレ10選 ボルダリングの難易度がちょっと上がると、途端にホールドが握れなくなり、そこから全然登れなくなってしまうのは、一体何が足りないんでしょうか?今回はそんなボルダリング初心者のあなたに、初心者の壁を脱して上達するのに最適な筋トレ方法をご紹介いたします。ぜひ参考にしてくださいね。 2019.05.20 akifuu 上達のコツ、トレーニング
グッズ、ファッション ボルダリングを始めたい!体験できる場所や料金、持ち物や服装について教えて! 本格的に夏が来る前に、腕やお腹の脂肪をなくして、スッキリした身体づくりになりたい!と思っているあなたにおすすめなのが、今回ご紹介するボルダリングです。ボルダリングはどこで体験できるの?お金はどれぐらいかかるの?何が必要?そんなあなたの疑問を、この記事では全部わかりやすくお伝えいたします。 2019.05.19 akifuu グッズ、ファッション
ケガ、安全性 ボルダリングで1番高いところは何メートル?ケガの対策はどうしてるの? 室内で出来る楽しそうなスポーツといえば、ボルダリング。でも、ボルダリングの壁ってすごく高く見えて怪我をはしないかハラハラしちゃいますよね。そんな怪我の心配でなかなかボルダリングジムに通えないあなたのために、今回はボルダリングの怪我防止策を大公開しちゃいますので、ぜひ参考になさってくださいね。 2019.05.18 akifuu ケガ、安全性
ケガ、安全性 ボルダリングで筋肉痛になった時に早く治す方法は?筋肉痛にならない秘訣は? ボルダリングを始めた私ですが、始めた翌日から腕と肩の猛烈な筋肉痛が、なんと3日も続いたんです。これじゃあ、本当に困りますよね。この記事ではそんなボルダリングの筋肉痛を早く治す方法と、そもそも筋肉痛にならない秘訣を、ボルダリングを始めようとしているあなたに伝授します。ぜひ参考になさってくださいね。 2019.05.17 akifuu ケガ、安全性
ボルダリング ボルダリングのグレードの基準は?最高は何段?どこまでできたら上出来? クライミングは室内で楽しく運動できるがいいですよね。僕はボルダリングのインストラクターをしていますが、見学に来る方に、「これってグレードとかあるの?」などなど他にもグレードに関して、様々な質問をいただきます。そこで今回は、クライミングのグレードについて、紹介したいと思います。 2019.05.15 tatsuki ボルダリング