上達のコツ、トレーニング ボルダリングが上手くなりたいあなたにおすすめの筋トレ10選 ボルダリングの難易度がちょっと上がると、途端にホールドが握れなくなり、そこから全然登れなくなってしまうのは、一体何が足りないんでしょうか?今回はそんなボルダリング初心者のあなたに、初心者の壁を脱して上達するのに最適な筋トレ方法をご紹介いたします。ぜひ参考にしてくださいね。 2019.05.20 akifuu 上達のコツ、トレーニング
グッズ、ファッション ボルダリングを始めたい!体験できる場所や料金、持ち物や服装について教えて! 本格的に夏が来る前に、腕やお腹の脂肪をなくして、スッキリした身体づくりになりたい!と思っているあなたにおすすめなのが、今回ご紹介するボルダリングです。ボルダリングはどこで体験できるの?お金はどれぐらいかかるの?何が必要?そんなあなたの疑問を、この記事では全部わかりやすくお伝えいたします。 2019.05.19 akifuu グッズ、ファッション
ケガ、安全性 ボルダリングで1番高いところは何メートル?ケガの対策はどうしてるの? 室内で出来る楽しそうなスポーツといえば、ボルダリング。でも、ボルダリングの壁ってすごく高く見えて怪我をはしないかハラハラしちゃいますよね。そんな怪我の心配でなかなかボルダリングジムに通えないあなたのために、今回はボルダリングの怪我防止策を大公開しちゃいますので、ぜひ参考になさってくださいね。 2019.05.18 akifuu ケガ、安全性
ケガ、安全性 ボルダリングで筋肉痛になった時に早く治す方法は?筋肉痛にならない秘訣は? ボルダリングを始めた私ですが、始めた翌日から腕と肩の猛烈な筋肉痛が、なんと3日も続いたんです。これじゃあ、本当に困りますよね。この記事ではそんなボルダリングの筋肉痛を早く治す方法と、そもそも筋肉痛にならない秘訣を、ボルダリングを始めようとしているあなたに伝授します。ぜひ参考になさってくださいね。 2019.05.17 akifuu ケガ、安全性
ボルダリング ボルダリングのグレードの基準は?最高は何段?どこまでできたら上出来? クライミングは室内で楽しく運動できるがいいですよね。僕はボルダリングのインストラクターをしていますが、見学に来る方に、「これってグレードとかあるの?」などなど他にもグレードに関して、様々な質問をいただきます。そこで今回は、クライミングのグレードについて、紹介したいと思います。 2019.05.15 tatsuki ボルダリング
上達のコツ、トレーニング ボルダリングで上にも下にも動けなくなった時の正しい降り方。 今脚光を浴びているインドアスポーツといえば、ボルダリング!僕はクライミングのインストラクターをしているので、ボルダリングをされる方が増えてきて、嬉しく思っています。そんな中、よく質問されるのが、「途中で力尽きたら、どうするの?」。そこで今回は、上にも下にも動けなくなった時の正し降り方をご紹介します。 2019.05.14 tatsuki 上達のコツ、トレーニング
アウトドア ボルダリングの有名な課題はココ!私が登ったおすすめの課題もご紹介 ボルダリングが本格的に始まったのは1980年代から。最初はクライミングの為の練習が目的でした。徐々にクライミング高度化・細分化され「ボルダリング」という1ジャンルに分かれ登られていきます。今回は、ボルダリングの書籍や雑誌、webサイトで必ずと言っていいほど掲載される外岩の超有名課題をご紹介します。 2019.05.12 山の熊 アウトドア
上達のコツ、トレーニング 上手になりたい!ボルダリングに必要な筋肉と効果的な筋トレ方法とは? ボルダリングを始めたみなさん。ボルダリングは全身運動ですが、実際にどの筋肉を使うのでしょうか?全身といわれても、わかりにくいですよね。どの筋肉を使うのが具体的にわかっていれば、意識して登ることができますね。この記事では、具体的にどの筋肉をつかって登っているのか、どのように鍛えればいいのかをご紹介します 2019.05.10 sachipon 上達のコツ、トレーニング
ボルダリング 目指せ五輪!ボルダリングでプロ選手になるにはどうしたらいい? オリンピックの正式種目として注目されているボルダリング。ボルダリングは、スポーツクライミングと呼ばれており、プロとして活躍している選手も多くいます。趣味でボルダリングをやっていて、プロ選手になりたいと考えている方は、この記事を読んで具体的な方法をチェックしてみましょう。 2019.05.05 チャトラ ボルダリング
上達のコツ、トレーニング ボルダリング上達のコツ!初心者共通の「ダメな動き」を改善する方法。 ボルダリングを始めたばかりのあなた!ちっとも上手にならない、登れる課題が少ないと悩まれてませんか?私もなかなか6級や5級のコースが登れず悩んでいましたボルダリングの上達にはムーブにあります。1つの動きに意識を置けば、少しずつ上達していきます。本日は上達するコツをお伝えします。 2019.04.27 sachipon 上達のコツ、トレーニング