スポーツの秋。運動が心地良い季節になりましたね。
ボルダリングを始めてみたいけど、どこでできるかわからないし、雰囲気がわからず、不安!と悩んでいませんか?
そうですよね?。
私も初めてひとりでボルダリングジムに行ったときは、緊張から入口で少し立ち止まってしまいました。
通勤や自宅から便利なジムを検索して行ったけれど、常連さんがいて熱気ムンムン、入りにくくて行かなくなってしまったジムもあります。
せっかく始めるので、交通面も大切ですし、明るくてスタッフが初心者に親切、ルールなどをしっかり教えてくれるジムを選びたいですよね。
私は、交通に便利なジムにいくつか行って、何となくふら~と立ち寄ってしまう雰囲気のジムに断続的に通っています。
また既に通っているお友達がいれば、一緒ですと安心して来訪できますよね。
この記事では、初めてボルダリングを体験する際のジム選びのポイントをご紹介します。
ぜひ楽しいボルダリング体験の参考になさって下さいね。
関東にボルダリングジムはどれくらいあるの?
関東には今、どれくらいの数、ボルダリングが楽しめるジムがあるのでしょうか。
ボルダリングは手軽に体験でき、続けられます。
また、オリンピック競技となり注目されて人気がますます上がっています。
うれしいことに、ボルダリンジムの数はどんどん増えて、選択肢も多くなってきていますよ。
実際に関東にあるボルダリングジムの数を、県別にまとめてみました。(出展:climbing.net)
- 東京???????????? 87件
- 神奈川????????? 44件
- 埼玉???????????? 25件
- 千葉???????????? 22件
- 栃木県????????? 13件
- 茨城県????????? 12件
- 群馬県????????? 9件
東京都が断トツに多くて、続いて神奈川県。
ボルダリングジムの数は、人口の数に比例していそうです。このほか、学校やスポーツジムの中にボルダリングエリアが設置されたりもしているかもしれません。
あなたの住んでいる県には、何件ありましたか?
合わせて読みたい

ジム選びのポイント
さて、こんなにたくさんあるジムの中で、初めて行くボルダリングジムを一体どうやって選んだらよいでしょうか。
迷いますよね~。
ジム選びのポイントをまとめましたので、参考になさってくださいね。
交通面で選ぶ
まずは、行きやすい、通いやすい場所にあるのが第一条件です。
- 駅から5分以内
- 駐車場がある
- 自宅と職場や学校の間の位置にある
といったところでしょうか。
みんなとでも1人でも、駅から近かったり、無料の駐車場があったり、通勤通学経路にあれば、気負わず通いやすいですよね。
こういった条件ですと雨の日も来訪しやすく、助かります。
インターネットの検索画面で、「〇〇県 〇〇市 ボルダリングジム」と検索してみましょう。お近くのジムを探すことができます。
雰囲気で選ぶ
さぁ、交通面をクリアしたジムがみつかりましたか?
選択肢が沢山あるようでしたら、ページを開いて雰囲気をみてみましょう!
初めてでも気軽に入れそうなジムってどんなところでしょう?
ホームページが綺麗で充実、わかりやすい
ホームページが綺麗でわかりやすいとジムの雰囲気や利用方法がわかり、事前に不安を取り除いてくれますよね。
施設が明るくて、綺麗
明るくて綺麗なジムは、居心地が良いだけでなく、定期的にメンテナンスがしっかりされていて安全性も高いので、安心です。
スタッフの説明や対応が親切で丁寧
スタッフの雰囲気は、実は行ってみないと分かりにくいです。
ホームページのブログやお知らせで、熱意や対応を確認してみましょう。
子供も登れる
子供が登れるジムだと、圧倒的に場が和みます。
小学生にもなると、大人の初心者より遥かに上手なことも!子供たちの一生懸命な姿に自分にも気合いが入ります。
また、子供にもわかりやすい設備になっており、丁寧な説明にも慣れているので安心です。
設備で選ぶ
交通面、雰囲気も良さそうなジムがみつかりましたでしょうか。
あとは、最後に設備をチェックしましょう。行ってみてなかったら、がっかりしてしまいますよね。
レンタルのシューズがあり、無料のチョークが設置されている
手ぶらで気軽に来訪できるので、重要です。
男女別の更衣室がある
制服がある学校や通勤後でも、スポーツウェアに着替えてボルダリングを楽しむことができますね。
男女別のトイレがあり綺麗
できれば男女別の綺麗なトイレがあると、緊張を解いてくれます。
ロープクライミングのエリアがある
実はボルダリング以外にロープを使用したクライミングも、興味がある方もいるのではないでしょうか。
大抵のロープクライミングができるクライミングジムには、ボルダリングエリアがあります。
興味がある方は、ロープクライミングができるジムに行くと両方体験できますよ!
合わせて読みたい

まとめ
いかがでしたでしょうか。
行ってみたいボルダリングジムは、見つかりましたでしょうか。
初めての体験はわくわくする反面、緊張して不安になりますよね。自分に合っていて、すっと入れる、通えるジムに必ず出会えますよ。
ぜひ参考になさって、ボルダリングを楽しんでくださいね。
コメント