ボルダリング

中高年、子供

ボルダリングの年齢に限界はない!中高年が始めるメリット4つとケガをしない為の注意点。

ボルダリングは若い人のスポーツと思っていませんか?そんな事はありません!高齢者でもボルダリングを趣味としている人はた~くさんおられます。ボルダリングは全身のスポーツですので、高齢者の方にたくさんのメリットがあります。この記事では、高齢者がボルダリングを始めるメリットをご紹介します。
グッズ、ファッション

ボルダリングの服装の定番ブランドは?ジーパンでも大丈夫?

ボルダリングの服ってどんなものを着てますか?ジムで他の人の登り方を見ていると。ファッションも気になってしまいせんか?おしゃれなウェアを着ている人いますよね。この記事ではボルダリングの定番ファッションブランドをご紹介します。かっこいい、かわいいウェアを着て、がんがん登ってみましょう。
上達のコツ、トレーニング

ホールドの形状別の握り方のコツと壁の傾斜別の登り方のポイント。

ボルダリングはいかにホールドを保持するかが大事になってきます。しかし、あのホールド持ちにくいな~、すぐ落ちてしまうな~と悩まれていませんか?私も苦手なホールドあります。しかしいくつかホールドを保持するコツがあります。今日はそのコツをお伝えします。
スポンサーリンク
ジム、施設

ボルダリングで1人は恥ずかしい?常連から初心者はどう見える?

ボルダリングジムを覗くと、強そうなクライマーさんがたくさんいて入りにくいと思ってませんか?私も最初、ジムの前をウロウロしてなかなか入れませんでした。でも、大丈夫です。最初はみんな、初心者です。3年ボルダリングを続け今や常連となった私が、初心者さんをどう思っているのかこの記事で紹介します。
ボルダリング

ボルダリングはどこが楽しい?経験者がハマるその魅力ベスト6!

「1度やってみたいけど、力ないしな~」「女性がやったらおかしいかな?」など思われているあなた。確かに女性でボルダリングしている人ってまだ少ないですよね。ジムに入りにくい感じもしますよね。この記事では、ボルダリングにはまって3年経つ私が感じているボルダリングの魅力についてご紹介します。
ダイエット

ボルダリングは体型的に太っていてもできる?やる時の注意点は?

東京オリンピックでボルダリングが正式種目に決定したころから、ボルダリングジムを見かける機会が増えましたよね。しかし、ニュースなどで見る映像は細マッチョの選手や引き締まった細い人達ばかり。今回はボルダリングが気になっているけれど「太っているとできないの?」と不安に思っているあなたの疑問にお答えします。
種目の違い

ボルダリングとロッククライミングはどう違う?どんな人が向いている?

2020年の東京オリンピックで公式種目になったスポーツクライミング。これもロッククライミングの一部なんですよ。では、最近人気のロッククライミングとボルダリング、一体何が違うんでしょう?あなたはご存知ですか?今日は、ロッククライミングとボルダリングの違いについてお話ししたいと思います。
グッズ、ファッション

子供のボルダリングシューズを選ぶ時のポイント4つとおすすめシューズ

親子でボルダリング、楽しそうだと思いませんか?子どもと共通の趣味が持てて嬉しいですし、コミュニケーションもとれるから、難しい思春期もうまく乗り切れそうな気がしませんか?でも成長盛りの子供のクライミングシューズって買うべきなのか悩ましいですよね。今回は子どもクライミングシューズについてご紹介します。
ボルダリング

ボルダリングが始まったきっかけは?どんな人に向いている?

「友人に誘われてボルダリングに興味をもったものの自分に向いているのか不安」。そんなことありませんか?そこで、ボルダリングはどこの国で始まったものなのか、ボルダリングに向いている人はどんな人なのかをたっぷりとご紹介します!ボルダリングの始まりを知って新しい趣味として楽しく始めてみませんか?
用語

ボルダリングジムでの専門用語を徹底解説!これであなたも常連気分♪

最近テレビで取り上げられる事が増えたボルダリング。やってみたくなって、ボルダリングジムに通い始めた人も多いのではないでしょうか?でも、ボルダリングジムの独特な雰囲気や専門用語に戸惑う事もありますよね?今回は、初心者には分からない専門用語を、わかりやすく解説していきます。
スポンサーリンク